一般のデバイスとゲーミングデバイスって何が違うの?初心者にもわかりやすく解説!

スポンサーリンク

シェアする

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

PC関連製品を探していると「ゲーミングデバイス」なる派手なものをちょくちょく見かけることがあるかと思いますが、普通のデバイスとの違いが判らない人も多いと思います。

そこでこの記事では一般で使われている普通のデバイスとゲーミングデバイスの違いについて解説します!

この記事を読めばわかること
  • 一般のデバイスとゲーミングデバイスの違い
  • ゲーミングデバイスの特徴
  • ゲーミングデバイスを使った方が良い人

そもそもゲーミングデバイスとは

定義としては「ゲームの利用に特化した機能があるデバイス」となっています。

ただし、「ゲームの利用に特化した機能」にも色々あり、必要な機能もゲーム毎に異なります。

また、一般の高機能デバイスも多機能でゲームでも快適に使うことができます。

そのため、「これはゲーミングデバイスです!」と主張すればゲーミングデバイスになり、一般のデバイスとの明確な線引きはない、といった状態です。

特に、一般の高機能デバイスとゲーミングデバイスのエントリーモデルなどは、スペックだけ見ると「どちらがゲーミングデバイスなの?」と思ってしまうようなものもあります。

ゲーミングデバイスの種類は

ゲーミングデバイスには様々な種類がありますので代表的なものをいくつか紹介します。

  • ゲーミングPC
  • ゲーミングモニター
  • ゲーミングマウス
  • ゲーミングキーボード
  • ゲーミングヘッドセット
  • ゲーミングチェア
  • ゲーミングルーター

細かく分類するとこれ以外にも沢山ありますが、要はゲームをする際に使うデバイスはすべてゲーミング用のデバイスが販売されていると思って問題ないです。

一般のデバイスとゲーミングデバイスの違いは

一般のデバイスとゲーミングデバイスについては「明確な線引きは難しい」と記載しましたが、デバイス毎に一般のデバイスより重視されている機能はあります。

そこで、一般のデバイスとの相違点について、ゲーミングデバイスならではの特徴という形で代表的な機能を紹介していきます。

ゲーミングデバイス全般

まず前提として、基本的には一般の用途よりゲームのほうがデバイスに求められるスペックが高くなります。

そのため、ゲーミングデバイスは全般的にハイスペックな上にゲームに特化した機能が搭載されているなど多機能なものが多いです。

しかし、その分値段も高くなっています。

また、なぜかデザインがやたら派手なものが多いです。

ゲーミングデバイス全般の特徴
・高性能、多機能でカスタマイズ範囲が広い
・一般のデバイスより高価
・デザインが派手

ゲーミングPC

全体的にPCのスペックが高く、グラフィック用の機能が搭載されており、冷却機能がすぐれているという点などが特徴となります。

ゲーミングPCの特徴
・CPU性能が高い:PCの性能(処理能力)が高い
・独立したGPUを搭載している:画像処理能力が高い
・冷却性能が優れている

ゲーミングモニター

画面が滑らかで、応答速度が速いという特徴があります。

ゲーミングモニターの特徴
・リフレッシュレートが高い:1秒当たりの画面の更新頻度が多いため映像が滑らか
・入力遅延が少ない:操作がモニターに反映されるまでの時間が短い
・応答速度が速い:色の切り替わりが滑らかで残像感がない
 

ゲーミングマウス

反応速度が速く、多機能でカスタマイズできる製品が多いのが特徴です。

ゲーミングマウスの特徴
・専用センサーが搭載されている:応答速度が速く、細かな動きにも対応
・複数のボタンが搭載されている:ボタンのカスタマイズも可能
・形状、重さのラインナップも豊富

ゲーミングキーボード

応答速度が速く、カスタマイズ可能なキー(マクロキーなど)が設置されていたり、キーの同時押しの場合の挙動がゲーム向けになっています。

また、自宅での使用を想定されているため、重量やサイズが大きく、打鍵音が大きめなものが多いです。

ゲーミングキーボードの特徴
・専用キーの設置:マクロなどの起動がしやすい
・反応速度が速い
・大きく重量感があるものが多い:持ち運びには不便だが操作は安定する
・打鍵音が大きい

ゲーミングヘッドセット

ゲーム向けのヘッドホンイヤホンは基本マイクがついているので、「ヘッドセット」と呼ばれます。

オンラインで複数人とチームプレイするタイプのゲームではボイスチャットが使われるため、マイクは必須となります。

また、ゲーム内では音のする方角により敵を認知したりする必要があるため、通常のヘッドホンなどとは音の聞こえ方が異なるといった特徴があります。

ゲーミングヘッドセットの特徴
・マイクがついている
・音の聞こえ方が異なる

ゲーミングルーター

ゲームの種類によっては、ちょっとした通信遅延が勝敗を分けることもあるので、ネット回線の速度はかなり重要な要素になります。
そのため、ゲーミングルーターでは安定した高速通信ができるといった点が特徴となっています。
ゲーミングルーターの特徴
・通信速度が速い
・通信が安定している
 

ゲーミングチェア

ゲーミングチェアは長時間座ることを想定されて作られているといった点がオフィスチェアとの最も大きな違いになり、そのために必要な椅子としての機能が搭載されているのが特徴となります。

ゲーミングチェアの特徴
・ハイバックでアームレストがあり、正しい姿勢で作業しやすい
・ランバーサポート(腰の保護クッション)、ヘッドレストなどがついており、リクライニングもかなり深く倒せるため疲れにくく休憩もできる

ゲーミングデバイスを使うのがお勧めな人とは?

ゲームをプレイする人はもちろんですが、ゲーミングデバイスは基本的にはスペックが高いので、普通に仕事などでも使うことができます。
ただ、ゲーミングデバイスのデメリットもありますので、万人にお勧めできるわけではありません。
そこで、ゲーム以外の用途でゲーミングデバイスをお勧めできる人、できない人を紹介します。
もちろんデバイスごとに異なるので、あくまで目安として考えてください。
ゲーミングデバイスがお勧めな人
・PCに高負荷な作業をする人
・PC作業の効率化を検討している人
・PCでの作業時間が長い人
 
ゲーミングデバイスをお勧めできない人
・予算に限りがある
・持ち運びが多い(重くて大きいものが多い)
・オフィスで使う(派手なので業務で使うには抵抗がある場合もある)

まとめ

ゲーミングデバイスを一般のデバイスと比較した場合の特徴まとめは以下になります
  • 基本性能が高くゲームに特化した機能がある
  • 値段が高い
  • デザインが派手
ゲーマー以外にもお勧めな製品も多いので是非デバイス選びの参考にしてみてください。